概要/沿革
沿革
昭和36年12月 1日 | 養護施設として開園 定員30名 |
昭和39年 8月 | 児童指導員、保母居室の新築、食堂の増築 |
昭和47年 3月 | 保育室、図書室、保母室の増築(鉄骨造り、一部地下一階一棟) |
昭和50年12月 | 本館の増改築(鉄筋コンクリート造り二階建) |
平成 2年 5月 | 職員宿舎改築(鉄筋コンクリート造り二階建) |
平成23年 2月 | 全面改築(鉄筋コンクリート造り二階建) |
令和 2年 4月 | 定員25名に変更 |
施設概要

児童福祉法による児童養護施設です。家庭の事情で養育できない児童(1才~18才)を知事から委託され、保育士・指導員などの専門職員が児童と生活を共にしながら、家庭や父母に代わって、児童の権利擁護を基本に日常生活指導、学習指導、進路指導を実施し、将来社会人として自立出来るよう支援する入所施設です。児童は入園後地元の幼稚園、小学校、中学校、または高校に進学し、一般家庭児と同様の養護と教育を受けています。
設置場所 | 〒781-5603 高知県香南市夜須町西山1319-1 |
入所定員 | 25名 |
施設 | 敷地:2060㎡ 本館:1093.91㎡ 1F: 517.14㎡ 2F: 576.77㎡ |
職員構成 | 園長、児童指導員、保育士、家庭支援専門相談員、里親支援専門相談員、心理療法担当職員、個別対応職員、栄養士、調理員、事務員、嘱託医等 |
愛童園
〒781-5603
高知県香南市夜須町西山1319-1
TEL:0887-54-2730